*** 沿  革 ***********************************************
1955 小白川キャンパス文理学部内にアイソトープ実験室を設置
1960 科学技術庁より放射性同位元素等使用の承認
1967 文理学部改組に伴い「放射性同位元素総合実験室」と改称
1970 学内共同利用施設として、小白川キャンパス内に独立施設(202平方米)を竣工
1986 廃棄物保管室、廃棄作業室(55平方米)を増築
2004 排水設備を更新、排水設備室(45平米)を増築
2008.08.01 学内共同利用施設から理学部附属施設ヘ改組
2017.04.01 理学部附属施設から教育研究支援施設ヘ改組


*** 使用核種 ***********************************************
非密封放射性同位元素 Co-60・Ca-45・I-125・P-32・P-33・S-35・H-3・C-14
密封放射性同位元素 Fe-55・Cd-109・Am-241


*** 放射性同位元素総合実験室 平面図 (赤枠内は管理区域)***